1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【緊急セキュリティ警告】ランサムウェア攻撃へのご注意と対策のお願い

NEWS

お知らせ

【緊急セキュリティ警告】ランサムウェア攻撃へのご注意と対策のお願い

⚠️

【緊急セキュリティ警告】
ランサムウェア攻撃の国内被害急増

現在、国内で猛威を振るっている「ランサムウェア攻撃」について、最大限の警戒をお願いしたく、緊急のご案内をいたします。

もはや「対岸の火事」ではありません

報道の通り、本日現在においても、アサヒ飲料様、ASKUL様、ドン・キホーテ(PPIH)様といった名だたる大手企業が、相次いでランサムウェア攻撃の被害を公表しています。
これらの攻撃により、基幹システムの停止、物流の麻痺、決済システムの障害など、即座に事業継続が困難になる深刻な事態が発生しています。大手企業が万全の対策を講じていても防ぎきれない巧妙な攻撃が、今この瞬間も、業種や規模を問わず無差別に仕掛けられています。

「うちは大丈夫」という油断が、最も危険です

万が一、貴社が攻撃を受ければ、事業の存続に関わる致命的な損害に直結します。

  • 全システムの暗号化による「業務の完全停止」
  • 機密情報や顧客情報の流出による「信用の失墜」
  • そして、高額な「身代金の要求」

今すぐ、全従業員に「最高レベルの警戒」をご指示ください

特に、以下の行動を徹底するよう、強くご通達ください。

  1. 「怪しいメール」は、絶対に開かない。
    取引先や公的機関を装った巧妙な「なりすましメール」が激増しています。
    「請求書」「荷物の配送」「警告」といった件名でも、少しでも違和感があれば、添付ファイルやURLリンクを絶対にクリックしないでください。
  2. 「パスワード」と「認証」の再点検。
    VPN機器やリモートデスクトップなど、外部から社内へ接続するID/パスワードの管理は万全ですか?
    可能な限り「多要素認証(MFA)」の導入を強く推奨します。
  3. 「バックアップ」の確認。
    重要データは、ネットワークから切り離した場所(オフライン)に保存されていますか?
    ランサムウェアは、ネットワーク上のバックアップも同時に暗号化します。

最新記事

公式インスタグラム

ITブレイド – パッケージシステム